つくばで役に立つ株主優待をすべて網羅!
つくば株主優待スタイル
つくばでもこんなにたくさんの場所で、株主優待券でショッピングできます!つくばで使える全ての株主優待を一覧にしています。 リンク
交通系(電車、自動車、自転車、ガソリン等)
コストコの株主優待券は?
残念ながら株主優待券はありません。
ただし、楽しめるお店なので下記に情報をアップしてます。
つくば研究学園 コストコCOSTCO情報
コストコは会員にならなければならなかったり、イケアは遠くて三郷まで行かないといけなかったりです。ピンポイントで欲しいものがある場合、交通費もありますので、コストコ商品のリセールをしている通販ショップを使うのが結局は割安になるのでおすすめです。
お米
毎日のご飯となるお米をゲット出来る株主優待は多いので要チェックです。茨城のお米がもらえるものもありますが、新潟等からも送って来てくれます。下記のサイトでおすすめの株主優待をご紹介します。
おいしいお米を株主優待で得られるサイト
ドリンク
ドトールコーヒー・ドリップ式コーヒー
ドトール・日レスホールディングス(権利確定:2月末日)
2500円相当のドリップ式コーヒーのセットを送って来てくれます。コーヒー党には大変うれしいです。配当も2%程度ありますので、合わせるとそこそこお得です。
(必要資金:約13万円/枚; 利回り約2%)
コンビニ
セブンイレブン
株主優待でゲット出来るクオカードが使えます!
さらに、セブンカードプラス、セブンカードはnanacoポイントを余分に貯められお得です。ただし、いずれも2年目以降は、5万円以上使用しないと1年1000円かかってしまうので、ある程度、クレジット機能を使用する生活スタイルの人でないと元はとれません。要注意です。作る時はよく考えて作った方が良いと思います。
セブンカードプラス
セブン-イレブンでポイント還元率1.5%!セブンカード・プラス

セブンカード・アイワイカード
セブン-イレブンでポイント還元率1.5%!セブンカード
毎月8日、18日、28日はイトーヨーカドーで5%引きになります。イトーヨーカドー中心の生活パターンの方におすすめのカードです。
ファミリーマート、ローソンその他
株主優待でゲット出来るクオカードが使えます!
その他
香辛料
ギャバン(権利確定:3月)
1000株で2000円相当(/年)。
2,000円相当のギャバンの製品とのことで以下のような香辛料などを送って来てくれます。配当とあわせても利回り2%行かない感じなので利回りはイマイチです。
●ブラックペッパーグラウンド(100g)
●ナシゴレンシーズニング(100g)
●タンドリーチキンシーズニング(100g)
●ギャバン ブラックオリーブスライス(160g)
(必要資金:約60万円; 利回り約0.3%)
学習塾(市進、茨進)
市進つくば本校、竹園、梅園や茨進でつくばならではたくさんあります。
市進ホールディングス(権利確定:2月)
500株で入会金または季節講習料等に使える1万円券
配当が大変高く(4.5%)、配当とあわせると15%ほどになります。 ただし、業績はあまり良くないので株価の下落とセットで考えるなど大変注意は必要。
(必要資金:約10万円; 利回り約10%)
コンビニ、ファミレスで使える便利なカードです。私のお気に入りは下記です。→ クオカードが使えるお店
株主優待でゲット出来るクオカード
株主優待でゲットする図書カード
株主優待でゲットするジェフグルメカード

JCBギフトカード
イオンモールつくば、つくば西武、イーアスつくば三越等で使えます。
丸久(権利確定:2月末、8月末)
100株で2000円相当(/年)。配当も3%台で大変お得です。山口県のスーパーです。配当は1%近辺。
(必要資金:約10万円/枚; 利回り約2%)
地域密着型の得するクレジットカードを紹介します。
株を買って株主優待をゲットする!証券会社
当家が使っている証券会社口座開設(無料) SBI証券 
※必要資金や株主優待の内容は、変化しますので最新の情報でないものはご容赦下さい。
イーアスつくば徹底研究〜iiasつくばで使える株主優待
つくば株主優待スタイル(ブログバージョン)
I LOVE つくば研究学園
つくば研究学園日記
つくば研究学園で家を建てる
目指せ億万長者

|