つくば株主優待スタイル
つくばで株主優待ショッピング!
つくばライフで役に立つ株主優待券をセレクト!
地域生活密着型の株式投資で生活をエンジョイしませんか?
スーパーマーケット、ショッピング系
ニトリ(権利確定:2月20日)
研究学園にやってきます。土浦学園線と研究学園からの大通りの交差点のスターバックスの隣です。
50株以上で、1枚につき買物金額20,000円を上限とした10%割引券を 10枚(=最大20,000円相当)。うちの場合は、ニトリでモノをあまり買わないので試みたことがありません。
(必要資金:約40万円; 利回り 約5%)
研究学園駅そばのニトリ
Mac-House
イーアスつくば3Fに2013年12月にオープンしました。
ユニクロっぽいカジュアルウェアのお店です。
エコカジ屋
西大通り沿いにあります。
つくば市二の宮1−23−2
マックハウス(権利確定:2月末日)
100株保有で1000円のお買い物券が獲得出来る。
配当もそこそこありますので、配当+優待で約5%利回り相当です
。
(必要資金:約10万円; 利回り 約1%)
シマムラ(権利確定:2月20日)
1株で年2,000円分の優待券がゲット出来ます。シマムラは大変良く買い物するのですが、株に関してはちょっと高すぎますし、優待の利回りも良くないので今まで買ったことはありませんね。
(必要資金: 約100万円; 利回り 約0.2%)
カスミ(権利確定:2月末日、8月末日 年2回) ★★
つくばと言えば、フードスクエアつくばスタイル店(iiasつくば)、グランプルシェ(ららガーデン)を始め、カスミは最もおなじみのスーパーでしょう。U.S.M.H.(ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングズ)という株の100株以上購入で100円×30枚(=3,000円相当)の株主優待券がもらえます。
株価が1000円くらいとしますと、(1000円×100株=)100,000円で3,000円が半年に1回得られる事となりますので年間の利回りで6%近くなりますのでなかなか効率的です。
やや面倒なのは、使用する時は1,000円毎のお買い物で100円券1枚のみしか使えないことです。従って、きちんと優待券を消費出来る様、毎回忘れないようにしないとなりません。結局1割引程度でお買い物が期待出来ることとなります。
(必要資金:約10万円; 利回り 約6%)
⇒私の一番のおすすめ「カスミ」の株主優待券〜お得なワザの詳細!
⇒カスミで得する情報〜カスミちゃん
カスミカードでさらに5のつく日(5日、15日、25日)は5%引き

イオン、ジャスコ(権利確定:2月末日、8月末日 年2回) ★
100株で、3%割引のイオン・オーナーズカードが入手できます。株数によっては割引率がもっと(最大3000株以上で7%まで)上がります。
ジャスコつくば店、イオンモールつくば、イオン土浦SC、イオン下妻SCに出かける方も多いのでは?
また、毎月20日・30日の「お客さま感謝デーの5%割引特典」(イオンカード特典)も併用できます。
ただし、現金又はWAON(イオンの電子マネー)、イオンクレジットサービス株式会社が発行するカードでのクレジット払い、イオン商品券、マイカル商品券、イオンギフトカードにて支払う必要があります。半年ごとに期間中のお買物状況を記した明細書と「株主ご優待返金引換証」が送られてくるので、ご優待返金取扱店舗にて、返金額を現金で受取るというしくみです。
(必要資金:約10万円)
イオンカードは常に下記でキャンペーンをやってますので、作るだけでお得です。

詳細
イオンモールつくばで得する
スーパーヤマウチ
ちょっと距離はありますが、松代の松代南幼稚園、手代木中学校のそばに松代店があります。手代木中学校が学区の方もいるでしょうから、使われる方も多いと思います。
エコス(権利確定:2月末日、8月末日 年2回)★
100株保有で3000円の優待券(年2回)が獲得出来る。あるいは、お米2kgと交換可能です。
(必要資金:約6万円; 利回り 約10%)
自転車あさひ(権利確定: 2月20日, 8月20日)
松代の交差点にあります(茨城県つくば市松代2-12-3)。
100株保有で2000円の優待券が獲得出来る。
(必要資金:約40万円; 利回り 約1%)
ウエルシア
ウエルシアホールディングス (権利確定:2月末日)
北大通り(新都市中央通り)のiiasつくばからつくば駅方面に行ったところ。しまむら隣。
100株で3,000円分の優待券がゲット出来ます。この3000円はTポイントにも変換できます。
(必要資金: 約50万円; 利回り 約0.3%)
⇒ウエルシアでポイント還元率最大5%にする技
コジマ電気 学園都市店
南大通り(つくば市二の宮1−3−1
)
ビックカメラ(権利確定:2月末日、8月末日)
1株で年3,000円分の優待券がゲット出来ます。株主優待券はネットショッピングサイト「ビックカメラ.com」でも利用出来ます。
(必要資金: 約5万円; 利回り 約6%)
ケーヨーD2
サイエンス通り つくばアッセ隣
ケーヨー(権利確定:2月末日、8月末日)
1000株で10%割引き会員券(回数制限なし)。DIY好きな人は50万円出資する価値があるかな?配当利回りは2%台。
(必要資金: 約50万円)
ケーズデンキ
ケーズホールディングス(権利確定:3月末日)
iiasつくばの近くにららガーデン脇のものが移転。
ノジマとの直接対決による低価格競争にも期待が持てます。
100株で1,000円分の優待券がゲット出来ます。
(必要資金: 約30万円; 利回り 約0.3%)
ヤマダ電機(権利確定:3月末日)
YOUワールドと隣り合わせでありましたが、研究学園のiiasつくば向かいにも出来ました。
10株以上で年間割引券(1枚 525円)がもらえます。ただし、年間使用券の名前が示すように使用期間に制約があり、やや複雑。
TSUTAYA
カルチュア・コンビニエンス・クラブ(権利確定:3月末日)
300株保有でTポイント2000ポイントが獲得出来る。
(必要資金:約20万円)
カワチ薬品(権利確定:3月15日)
学園ガスそば。マクドナルドの向かい。
100株保有で5000円の優待券が獲得出来る。
(必要資金:約20万円; 利回り 約2.5%)
PCデポ
ピーシーデポコーポレーション(権利確定:3月末)
400株保有で1000円の優待券が獲得出来る。
(必要資金:約40万円; 利回り 約0.2%)
ゼビオ(権利確定:3月末日、9月末日 年2回)★
iiasつくばにありますが、100株以上で「株主特別御優待券」5枚をゲット出来ます。お買い物額の10%割引になります。ゼビオカードで10%割引になる時もよくありますので、そのような時はあわせて20%割引きというように併用できます。子供が部活をやっていたりキャンプやバーべQが好きだったりする家庭では半年に最低単位でゲットできる5枚があるとだいぶ助かりますね。
(必要資金:約20万円)
⇒ゼビオでもっと得する情報!
(iiasつくば2Fのスーパースポーツゼビオ)
ノジマ(権利確定:3月末日 9月末日 年2回) ★
iiasつくば、イオンモールつくば、イオンモール土浦にありますが、100株以上で10,000円分の10%優待割引券(ご利用限度額1,000円)×10枚ゲット出来ます。(クレジットカード、Suica、EDY等にて支払いの場合は8%を、購入金額(税込)から割引。)これはかなりお得です。
(必要資金: 約10万円; 利回り 約20%)
⇒ノジマで得する情報
洋服の青山(権利確定:3月末日、9月末日 年2回)★
100株以上でお買上げ商品代金の15%割引きの優待券3枚(半年)。
ただし、本当のおすすめワザは、株主優待とAOYAMAライフカードを併用することです。このワザにを使えば、いわゆる「2本で半額」等の青山価格からさらに半額近く割引を得ることが出来ます。なかなかこれは知られていないテクニックかと思います。→ 「AOYAMAライフカード」のワザ

AOKI(権利確定:3月末日、9月末日 年2回)
100株以上でお買上げ商品代金の20%割引きの優待券5枚。
コナカ(権利確定:3月末日、9月末日 年2回)
100株以上でお買上げ商品代金の20%割引きの優待券3枚。
ちなみにコナカのお買い物ではヤマダ電気のポイントを貯めることも出来ます。
メガネスーパー(権利確定:4月末、10月末)
つくば学園店
住所
〒305-0033 茨城県つくば市東新井18−8
電話番号 029-850-0511
100株保有で30%割引き券。計算上では3万円ぐらいのメガネを買う場合は1回で元が取れることにはなります。他の安売りメガネ店の攻勢がすごいですからね。株価は投機的な状況です。
(必要資金:約0.5万円)
ツルハ・ドラッグ(権利確定:5月15日)
iiasの中にもあります。
100株保有で3000円のツルハグループ商品券が獲得出来る。
(必要資金:約30万円; 利回り 約1%)
ツルハドラッグカード
ツルハドラッグカード>
ツルハドラッグカードは、毎月1日・20日が「ツルハ感謝デー」としてツルハでのお買い物がカードでのお支払いで5%OFFとなります。
無料で作れます;
ハニーズ (権利確定:5月末)
iiasつくばにあります。かわいい系の服のお店です。
10株で1,000円分のお買い物券(500円)×2枚ゲット出来ます。
(必要資金: 約1万円; 利回り 約10%)

ワンダーグー(権利確定:8月末日)
ワンダーコーポレーション1株で2000優待ポイント。
(必要資金: 約12万円)
カスミの優優待券も使えるところは押さえどころです。
ライトオン(権利確定:8月20日)
100株以上で3000円の優待券を得ることが出来ます。
株価は1000円くらいです。
(必要資金: 約10万円; 利回り 約3%)
コストコ、イケア
残念ながら株主優待券はありません。
ただし、楽しめるお店なので下記に情報をアップしてます。
つくば研究学園 コストコCOSTCO情報
コストコは会員にならなければならなかったり、イケアは遠くて三郷まで行かないといけなかったりです。ピンポイントで欲しいものがある場合、交通費もありますので、下記のような通販ショップを使うのが結局は割安になるのでおすすめです。
ワンダーグー(権利確定:8月末日)
ワンダーコーポレーション1株で2000優待ポイント。
(必要資金: 約12万円)
カスミの優優待券も使えるところは押さえどころです。
TSUTAYA
株主優待でゲット出来る図書カードが使えます!
イーアスつくばアカデミア、くまざわ書店他
株主優待でゲット出来る図書カードが使えます!
ゲオつくば学園店(権利確定:9月末日、3月末日 年2回)
東新井31番地13
ゲオホールディングズ(権利確定:9月末日、3月末日 年2回)
100株保有でレンタル料金優待50%割引となります。
(必要資金:約10万円)
自転車あさひ(権利確定:8月20日、2月20日)
100株以上で1,000円のご優待券 2枚です。あさひでお買い物をする時に使用出来ます。
(必要資金:約18万円; 利回り 約2%)
コンビニ
セブンイレブン
株主優待でゲット出来るクオカードが使えます!
さらに、セブンカードプラス、セブンカードはnanacoポイントを余分に貯められお得です。ただし、いずれも2年目以降は、5万円以上使用しないと1年1000円かかってしまうので、ある程度、クレジット機能を使用する生活スタイルの人でないと元はとれません。要注意です。作る時はよく考えて作った方が良いと思います。
セブンカードプラス
セブン-イレブンでポイント還元率1.5%!セブンカード・プラス

セブンカード・アイワイカード
セブン-イレブンでポイント還元率1.5%!セブンカード
毎月8日、18日、28日はイトーヨーカドーで5%引きになります。イトーヨーカドー中心の生活パターンの方におすすめのカードです。
ファミリーマート、ローソンその他
株主優待でゲット出来るクオカードが使えます!
ガソリンスタンド
コスモ石油
株主優待券はありませんが、 コスモ石油は安めであり、コスモ・ザ・カード・オーパスを使用するとさらに1円安くなるので愛用しています。
コスモ・ザ・カード・オーパス

ENEOS
株主優待でゲット出来るクオカードが使えます!
その他
香辛料
ギャバン(権利確定:3月)
1000株で2000円相当(/年)。
2,000円相当のギャバンの製品とのことで以下のような香辛料などを送って来てくれます。配当とあわせても利回り2%行かない感じなので利回りはイマイチです。
●ブラックペッパーグラウンド(100g)
●ナシゴレンシーズニング(100g)
●タンドリーチキンシーズニング(100g)
●ギャバン ブラックオリーブスライス(160g)
(必要資金:約60万円; 利回り約0.3%)
学習塾(市進、茨進)
市進つくば本校、竹園、梅園や茨進でつくばならではたくさんあります。
市進ホールディングス(権利確定:2月)
500株で入会金または季節講習料等に使える1万円券
配当が大変高く(4.5%)、配当とあわせると15%ほどになります。 ただし、業績はあまり良くないので株価の下落とセットで考えるなど大変注意は必要。
(必要資金:約10万円; 利回り約10%)
コンビニ、ファミレスで使える便利なカードです。私のお気に入りは下記です。→ クオカードが使えるお店
株主優待でゲット出来るクオカード
株主優待でゲットする図書カード
株主優待でゲットするジェフグルメカード

JCBギフトカード
イオンモールつくば、つくば西武、イーアスつくば三越等で使えます。
丸久(権利確定:2月末、8月末)
100株で2000円相当(/年)。配当も3%台で大変お得です。山口県のスーパーです。配当は1%近辺。
(必要資金:約10万円/枚; 利回り約2%)
※必要資金や株主優待の内容は、変化しますので最新の情報でないものはご容赦下さい。
イーアスつくば徹底研究〜iiasつくばで使える株主優待
つくば株主優待スタイル(ブログバージョン)
I LOVE つくば研究学園
つくば研究学園日記
つくば研究学園で家を建てる
目指せ億万長者

お得情報
|
|
|
|
 |
当家が使っている証券会社口座開設(無料) SBI証券
|
|
|
|
|