株主優待でゲットする
クオカード(QUOカード)
コンビニ、ファミレスで使える便利なカードです。私のお気に入りは下記です。→ クオカードが使えるお店
クオカードをたくさんもらうためには、最低単位の株を多種類買う必要があります。たくさんの種類の株があるので配当金の利回りなども考えて購入するのが良いでしょう。
パレモ(権利確定:2月20日)
100株で1000円相当(/年)。
(必要資金:約10万円/枚; 利回り約1%)
わらべや日洋(権利確定:2月末)
100株で1000円相当(/年)。配当とあわせて、2%程度。
(必要資金:約20万円/枚; 利回り約0.5%)
パスポート(権利確定:2月末)
100株で500円相当(/年)。配当とあわせて、利回り5%程度。業績はあまりよろしくない。イーアスにもある雑貨屋。
(必要資金:約3万円/枚; 利回り約1.5%)
リックス(権利確定:3、9月末日)★
100株で2000円相当(/年)。そこそこの額で買えて、配当は2.5%ほど。合計利回り4.5%。産業機械の会社。
(必要資金:約10万円/枚; 利回り約2%)
近鉄エクスプレス(権利確定:3、9月末日)
100株で1000円相当(/年)。
(必要資金:約40万円/枚; 利回り約0.2%)
鳥羽洋行(権利確定:3月末日)
100株で1000円相当(/年)
(必要資金:約18万円/枚; 利回り約0.5%)
スズデン(権利確定:3月末日)
100株で1000円相当(/年)。配当は約3%で高い。
(必要資金:約6万円/枚; 利回り約1.5%)
シモジマ(権利確定:3月末日)
100株で1000円相当(/年)。
(必要資金:約10万円/枚; 利回り約1%)
パラマウントベッドホールディングズ(権利確定:3月末日)
100株で1000円相当(/年)。
(必要資金:約30万円/枚; 利回り約0.3%)
プロネクサス(権利確定:3月末日)
100株で500円相当(/年)。
(必要資金:約7万円/枚; 利回り約0.7%)
藤森工業(権利確定:3月末日)
100株で1000円相当(/年)。
(必要資金:約35万円/枚; 利回り約0.3%)
東海エレクトロニクス(権利確定:3月末日)
1000株で1000円相当(/年)。
(必要資金:約50万円/枚; 利回り約0.2%)
ソーダニッカ(権利確定:3月末日)
1000株で3000円相当(/年)。
(必要資金:約45万円/枚; 利回り約0.7%)
リコーリース(権利確定:3月末日)
100株で3000円相当(/年)。
(必要資金:約30万円/枚; 利回り約1%)
丸八証券(権利確定:3月末日)
1000株で1000円相当(/年)。
(必要資金:約15万円/枚; 利回り約0.7%)
大和自動車交通(権利確定:3月末日)
1000株で2000円相当(/年)。
(必要資金:約40万円/枚; 利回り約0.5%)
東海運(権利確定:3月末日)
100株で500円相当(/年)。
(必要資金:約3万円/枚; 利回り約1.5%)
東京放送ホールディングズ(権利確定:3月末日)
100株で1000円相当(/年)。
(必要資金:約12万円/枚; 利回り約0.8%)
松田産業(権利確定:3月末日)
100株で2000円相当(/年)。
(必要資金:約12万円/枚; 利回り約1.5%)
朝日放送(権利確定:3月、9月末日)
100株で1000円相当(/年)。
(必要資金:約6万円/枚; 利回り約1.8%)
テレビ東京ホールディングズ(権利確定:3月末日)
100株で500円相当(/年)。
(必要資金:約20万円/枚; 利回り約0.2%)
因幡電機産業(権利確定:3月末日)
100株で1000円相当(/年)。配当利回り3.5%ほど
(必要資金:約30万円/枚; 利回り約0.3%)
大丸エナウィン(権利確定:3月末日)
100株で500円相当(/年)
(必要資金:約7万円/枚; 利回り約0.7%)
ルネサスイーストン(権利確定:3月末日)
100株で1000円相当(/年)
(必要資金:約5万円/枚; 利回り約2%)
FPG(権利確定:3月、9月末日)
300株で2000円相当(/年)
(必要資金:約30万円/枚; 利回り約0.7%)
大光(権利確定:5月、11月末日)
100株で1000円相当(/年)
(必要資金:約6万円/枚; 利回り約2%)
山下医科器械(権利確定:5月、11月末日)
100株で1000円相当(/年)
(必要資金:約15万円/枚; 利回り約0.7%)
カナレ電気(権利確定:6月、12月末日)
100株で2000円相当(/年)
(必要資金:約15万円/枚; 利回り約1.5%)
カワニシホールディングズ(権利確定:6月末日)
100株で1000円相当(/年)
(必要資金:約10万円/枚; 利回り約1%)
岡部(権利確定:6月、12月末日)
100株で1000円相当(/年)
(必要資金:約12万円/枚; 利回り約1%)
立川ブラインド工業(権利確定:6月、12月末日)
300株で2000円相当(/年)
(必要資金:約15万円/枚; 利回り約1.5%)
マニー(権利確定:8月末日)
100株で3000円相当(/年)
(必要資金:約60万円/枚; 利回り約0.5%)
明光ネットワークジャパン(権利確定:8月末日)
100株で3000円相当(/年)
(必要資金:約13万円/枚; 利回り約2%)
クロスキャット(権利確定:9月末日)
100株で500円相当(/年)
(必要資金:約5万円/枚; 利回り約1%)
東亜ディーケーケー(権利確定:9月末日)
100株で500円相当(/年)
(必要資金:約5万円/枚; 利回り約1%)
アイネット(権利確定:9月末日)
1000株で1000円相当(/年)
(必要資金:約80万円/枚; 利回り約0.1%)
京王ズホールディングズ(権利確定:10月末日)
100株で1000円相当(/年)
(必要資金:約5万円/枚; 利回り約2%)
CIJ(権利確定:12月末日)
100株で500円相当(/年)
(必要資金:約5万円/枚; 利回り約1%)
ザ・パック(権利確定:12月末日)
100株で1000円相当(/年)
(必要資金:約20万円/枚; 利回り約0.5%)
日本和装ホールディングズ(権利確定:12月末日)
100株で500円相当(/年)
(必要資金:約3万円/枚; 利回り約1.5%)
つくば株主優待スタイル(ブログバージョン)
I LOVE つくば研究学園
つくば研究学園日記
つくば研究学園で家を建てる
目指せ億万長者
横浜・川崎ー田園都市線沿線で株主優待ライフ

お得情報
|
|
|
|
 |
当家が使っている証券会社口座開設(無料) SBI証券
|
|
|
|
|