横浜・川崎〜田園都市線沿線で株主優待ライフ
地域生活密着型の株式投資で生活をエンジョイしませんか?
スーパーマーケット、お買い物系
東急百貨店、東急ストア
東京急行電鉄(権利確定:9月末日、3月末日 年2回)★★
東急田園都市線と言えば、何と言っても東急電鉄です。
1000株で下記の特典が得られます。
東急百貨店 お買い物10%割引券 10枚
東急ストア お買い物50円割引券 40枚
(必要資金:約60万円)
ゼビオ(権利確定:9月末日、3月末日 年2回)
100株以上で「株主特別御優待券」5枚をゲット出来ます。お買い物額の10%割引になります。ゼビオカードで10%割引になる時もよくありますので、そのような時はあわせて20%割引きというように併用できます。子供が部活をやっていたりキャンプやバーべQが好きだったりする家庭では半年に最低単位でゲットできる5枚があるとだいぶ助かりますね。
(必要資金:約20万円)
ノジマ(権利確定:9月末日、3月末日 年2回) ★
100株以上で10,000円分の10%優待割引券(ご利用限度額1,000円)×10枚ゲット出来ます。(クレジットカード、Suica、EDY等にて支払いの場合は8%を、購入金額(税込)から割引。
(必要資金: 約10万円; 利回り 約20%)
⇒ノジマ
ヤマダ電機(権利確定:3月末日)
テックランド向ヶ丘店、テックランドNew港北センター本店、テックランド上山店、テックランド青葉店、テックランドNew青葉店、テックランド相模原店等があります。
10株以上で年間割引券(1枚 525円)がもらえる。ただし、年間使用券の名前が示すように使用期間に制約があり、やや複雑。
コストコ、イケア
コストコ多摩境店(町田)、IKEA港北等がありますが、残念ながら株主優待券はありません。
コストコは会員にならなければならなかったり、遠くまで行かないといけなかったりです。ピンポイントで欲しいものがある場合、下記のような通販ショップが結局は割安になるのでおすすめです。
コストコ・イケア商品の通販[リセールタウン]


イオン、ジャスコ(権利確定:8月末日、2月末日 年2回) ★
100株で、3%割引のイオン・オーナーズカードが入手できます。
また、毎月20日・30日の「お客さま感謝デーの5%割引特典」も利用できます。
ただし、現金又はWAON(イオンの電子マネー)、イオンクレジットサービス株式会社が発行するカードでのクレジット払い、イオン商品券、マイカル商品券、イオンギフトカードにて支払う必要があります。半年ごとに期間中のお買物状況を記した明細書と「株主ご優待返金引換証」が送られてくるので、ご優待返金取扱店舗にて、ご返金額を現金で受取るというしくみです。
(必要資金:約10万円)
→詳細
ニトリ(権利確定:2月20日)
50株以上で、1枚につき買物金額20,000円を上限とした10%割引券を 10枚(=最大20,000円相当)。
(必要資金:約40万円; 利回り 約5%)
洋服の青山(権利確定:9月末日、3月末日 年2回)
100株以上でお買上げ商品代金の15%割引きの優待券3枚。
AOKI(権利確定:9月末日、3月末日 年2回)
100株以上でお買上げ商品代金の20%割引きの優待券5枚。
コナカ(権利確定:9月末日、3月末日 年2回)
100株以上でお買上げ商品代金の20%割引きの優待券3枚。
ちなみにコナカのお買い物ではヤマダ電気のポイントを貯めることも出来ます。
TSUTAYA
カルチュア・コンビニエンス・クラブ(権利確定:3月末日)
300株保有でTポイント2000ポイントが獲得出来る。
(必要資金:約20万円)
ツルハ・ドラッグ(権利確定:5月15日)
100株保有で3000円のツルハグループ商品券が獲得出来る。
(必要資金:約30万円; 利回り 約1%)
自転車あさひ(権利確定: 2月20日, 8月20日)
100株保有で2000円の優待券が獲得出来る。
(必要資金:約40万円; 利回り 約1%)
レストラン・お食事系
元気寿司(権利確定:3月、9月末日 年2回)
100株で500円券3枚(年間3000円分)の優待食事券をゲット出来ます。
(必要資金:約12万円; 利回り 約3%)
サンマルク(権利確定:3月末日)
100株以上でサンマルク株主優待カードをゲット出来ます。
ベーカリーレストラン・サンマルク、ベーカリーレストラン・バケット、サンマルクカフェで20%の割引が効きます。
(必要資金:約30万円)
吉野家(権利確定:2月末日、8月末日 年2回) ★
1株以上で300円の「株主特別御優待券」10枚をゲット出来ます。
権利を得るための株価は100,000円ぐらいです。たまに昼飯に吉牛食べるのだけれども特盛り+卵+サラダの組み合わせで1回に2枚使うと昼食5回分です。
ただし、牛丼ばかり食べると健康には悪そうなので、食べすぎには注意が必要!
(必要資金:約10万円; 利回り 約5%)
マクドナルド(権利確定:6月末日、12月末日 年2回)
100株で優待食事券6枚がもらえます。「バーガー類・サイドメニュー・飲み物」の3種類の商品の無料引換券が1枚となったシートでバラでも使えます。一番高いメニューでポテトやドリンクはLが注文できます。マクドナルドの場合には200株でもやはり食事券は6枚ですが、300株になれば18枚、500株で30枚になりますので比較的株数と比例して恩恵に預かれます。
株価は2,000円程度ですので、2,000円×100株=200,000円で権利が得られます。
いつも割り引きクーポンを使おうか株主優待を使おうか迷ってしまいます。
(必要資金:約20万円; 利回り 約3%)
【超お得情報】=1年に1回の自動車保険の更新見積もりで必ずゲットしてます!
1年に1回マックカードをもらう方法はここ!今すぐ出来ます!
なお、この他、マクドナルドのWEBからクーポンをプリントアウトしておくのは鉄則です。
マクドナルドで得するワザ
サイゼリア(権利確定:8月末日)
田園都市線沿線にはかなりたくさんあります。
下記の基準で食事券がもらえます。(平成21年6月で制度が変更されました。)
★100株以上: 2,000円(1,000円× 2枚)相当の食事券
★500株以上: 10,000円(1,000円×10枚)相当の食事券
★1,000株以上: 20,000円(1,000円×20枚)相当の食事券
(必要資金:約15万円; 利回り 約1%強)
すき家(牛丼)
ゼンショー(権利確定:9月末日、3月末日 年2回)
100株保有で1000円分(500円×2枚)優待券がゲット出来ます。
株価1000円程度とすると、1000円×100株で100,000円でゲット出来ます。
(必要資金:約10万円; 利回り 約1%)
ゼンショー/株主優待券を使いこなす!
ココスジャパン(権利確定:9月末日、3月末日 年2回)
ココスジャパンを100株以上持つと、「株主様お食事ご優待券」(半期で5,000円(500円券10枚))と「ストックホルダーゴールドカード・シルバーカード」(飲食代金(税込)の5%割引)をゲット出来ます。200株以上持つと、上記のシルバーカードに代えてゴールドカード(飲食代金(税込)の10%割引)を入手出来ます。
シルバーカード
(必要資金:約20万円)
ゴールドカード
(必要資金:約40万円)
また、カスミの優待券、ゼンショーの優待券も使えます。
宝島
ファミリー焼肉レストラン。
ココスジャパンの優待券、ゼンショーの優待券が使えます。
エルトリート
メキシカンレストラン。
ココスジャパンの優待券、ゼンショーの優待券が使えます。
ビッグボーイ
はま寿司・川崎生田店
ゼンショーの優待券が使えます。
→はま寿司で株主優待券を使用!(体験記)
華屋与兵衛
ゼンショーの優待券が使えます。
生麺工房鎌倉パスタ
サンマルクの優待カードで20%オフです。
バケット
サンマルクの優待カードで20%オフです。
くら寿司(権利確定:4月末日)
1株以上3000円の優待券
(必要資金:約20万円; 利回り 約1%)
スターバックスコーヒー(権利確定:4月末日)
1株 コーヒーチケット2枚
※ドリンクの種類・サイズ・オプションは問わず利用可
(必要資金:約4万円; 利回り 約1%)
ピーターパンCOMOCO
たい焼、たこ焼のファーストフードです。吉野家の株主優待券が使えます。
吉野家(権利確定:2月末日、8月末日 年2回) ★
1株以上で300円の「株主特別御優待券」10枚をゲット出来ます。
(必要資金:約10万円; 利回り 約5%)
エンターテインメント系
東京ディズニーランド(権利確定:9月末日、3月末日 年2回)
オリエンタルランドの株式100株ごとに「東京ディズニーランド」または「東京ディズニーシー」いずれかのパークで利用可能な1デーパスポート1枚が獲得できます。
(必要資金:約60万円/枚; 利回り約1%)
交通系
東京急行電鉄(権利確定:9月末日、3月末日 年2回)★★
1000株で5枚の電車チケットが得られます。
時間貸駐車場タイムズ
パーク24株式会社 (権利確定:10月31日)
100株以上の株式保有で2000円分のタイムズチケットが得られます。
(必要資金:約20万円/枚; 利回り約1%)
自動車
研究学園にはディーラは外車も含めて勢揃いですが、残念ながら株主優待券はありません。ただし、比較交渉をしっかりすることでかなりの割引は見込めます。下記のサイトで保険や車買い替え時の見積もりをすることで、特典があったり、交渉を有利に進めたりすることが期待出来ます。
自動車保各種
自動車保険を比較出来るサイト
(見積もりだけで、ポイントやマックカードをもらえたり出来ます)
自動車の売却
愛車の売却価格を比較出来るサイト
(見積もりだけで、ポイントをもらえたり出来ます)
お米
カスミ(権利確定:8月末日、2月末日 年2回)
100株で、茨城産コシヒカリ 2kg
優待券と引き換えに茨城のお米をもらえます。優待券のままお米を買う方が特ですので、優待券が使い切れそうもないときはお米にかえます。
(必要資金: 約5万円)
⇒「カスミ」さらにお得なワザ!
⇒カスミで得する情報
オーシャンシステム(権利確定:9月末日、3月末日 年2回)
200株で、新潟県魚沼産コシヒカリ 3kg
毎日のご飯となるお米をゲット出来る株主優待は多いので要チェックです。下記のサイトでおすすめの株主優待をご紹介します。
その他、おいしいお米を株主優待で得られるサイト
お得情報
|
|
|
|
 |
当家が使っている証券会社口座開設(無料) SBI証券
|
|
|
|
|