マクドナルドで得するワザの全て!
基本!dカード
・dカード(年会費無料) での割引(3%)
・dカードポイント還元(1%)
dカードはもともとはNTTドコモのカードですが、ドコモユーザ以外でもとっても役に立つカードです。
ローソン、マクドナルドで、dカードでの支払いにより3%引きになります。それに加え、dポイント自体の1%のポイント還元があります。
1年に1回、500円のマックカードをゲット
1年に1回の自動車保険の更新時に、下記から自動車保険の見積もりをとることでマックカード500円分がゲット出来ます!自動車保険の加入は任意ですので、しつこい勧誘等もありません。
もちろん、今までの保険を継続しても良いし、安くてサービスのいい保険が新たに見つかったら乗り換えることも出来ますので、見積もりは役に立たないわけではありません。
無料でマックカードをもらう方法!
必要時間は10分!
1年に1回だけなので、今すぐGO!
(ステップ1)まず、お手元に下記を準備!
1)昨年度の保険内容のわかるもの(証書など)
2)運転免許証
(ステップ2)下記のサイトから見積もりを依頼!
⇒ 保険の窓口 インズウェブで自動車保険の見積り!

自動車保険一括見積り請求で500円マックカードレゼントをGET!
(ステップ3)マックカードが郵送で届く!
保険の見積もりは、メールや郵送で送られてきます。
→ 500円のカードをもらう方法の詳細
マクドナルド株主優待券
(権利確定:6月末日、12月末日 年2回)
100株で優待食事券6枚がもらえます。「バーガー類・サイドメニュー・飲み物」の3種類の商品の無料引換券が1枚となったシートでバラでも使えます。一番高いメニューでポテトやドリンクはLが注文できます。マクドナルドの場合には200株でもやはり食事券は6枚ですが、300株になれば18枚、500株で30枚になりますので比較的株数と比例して恩恵に預かれます。
株価は2,000円程度ですので、2,000円×100株=200,000円で権利が得られます。
証券会社の口座開設 (無料、下記のサイトから簡単です。)
⇒ SBI証券
(もっとも人気のある証券会社でお奨め)
|