ビッグボーイで
株主優待を使ってみた!
ビッグボーイでは、「ゼンショー」の株主優待券が使えますが、その他ありったけの割引券を持ってビッグボーイに行きました!
ハンバーグのセット的なものを4つ、キッズデザート、ドリンクバー人数分を注文しました!
@山盛おろしハンバーグ&グリルチキンご優待セット(1575円券)
ゼンショーの株主優待券と一緒に送られてきたものです。
2人分これで食べました!
ただし、もとの値段が1960円と書いてありましたが、実際にはもっと安かったです。それから、1500円と大きく書いてあるのに実際には小さな字で税込み1575円と書いてありました。ちょっとインチキ臭いと感じさせた券でした。
Aお誕生日500円券
BBJクラブというのに入っているとお誕生日に送られてくるものです。これを使いました。
Bキッズデザート×1
ビッグボーイ・キッズクラブパスポートで誕生祝近辺にハガキでただ券を送ってくれます。
Cドリンクバー無料券×人数分
インターネットで無料券をダウンロード出来ます。
Dいばらきっずカード〜10%割引き
子供のいる茨城県民のもらえる割引券です。
Eゼンショー株主優待券3000円分
ということで、現金支払額は結局、1811円でした。
全体でもともとが6500円くらいでしたので、割引券を駆使した割にはちょっと高いなあと言う感想です。
後で、気づいたのですが、ジェフグルメカードも使えたみたいですね。忘れてました。

ジェフグルメカードは使用期限もなく、全国のいろんなレストランで使えるのでかなり有用です。お店の決まった優待割引券と違い万能です。株主優待としてたくさんもらうためには、最低単位で多種類の株を、かつ、多数の名義で買うことをお勧めします。 → ジェフグルメカードを株主優待でゲットする!
イーアスつくば徹底研究〜iiasつくばで使える株主優待
つくば株主優待スタイル(ブログバージョン)
I LOVE つくば研究学園
つくば研究学園日記
つくば研究学園で家を建てる
目指せ億万長者
横浜・川崎ー田園都市線沿線で株主優待ライフ

お得情報
|
|
|
|
 |
当家が使っている証券会社口座開設(無料) SBI証券
|
|
|
|
|